2015/07/31

痩せていたら、太っていたら、不健康ですか?

0 Comments



















わたしが前よりも痩せているのに、
元気に観えるとしたら、

その理由は

身体エネルギーだ、
物理的レベルで言うと筋肉だって

すぐに解る人は少ないかも知れません。

「元気そうな感じ」という
「感じ(=エネルギー)」を観てくれている筈なのです。

 *

でもみんながみんな
原因の読めるプロとは違っていて、

当り前ですよね(笑)!

そこまでしっかりは、

身体の声が
聴けないとしたらどうでしょう?

 *

他人の身体は
観るのも感じるのも割と楽ですが、

自分の身体は
鏡があっても「背中を全部見るのが難しい」ように、

在るのに、
意外と全部は観えにくいもの。

いつもあるからこそ、

見落とししやすいものなんじゃないかな?
と思います。

 *

「観えているようで観えない身体」。

解りやすいのは

昨日例にあげた
肩こりなどが良い例になりそうです。

 *

「肩こりがない」と言う人に対して、

実はそれ
肩こってるんだよね…と

思ったことのある人…
それなりに居ると思うのですが

どうでしょう(笑)?

 *

ご本人が、

「本当に肩こりのない人」が実は
「ごく少数派」なことを知らなかったり、

「これは肩こりがないですね」と
専門家の言う身体を触ったことがない

という可能性がありますよね?

自分の身体は
肩が凝っていてデフォルト。

しかも他人の身体を触っていない。

だから感じないし、比較も出来ない。

…みたいなことって、

案外日常的に、
盲点としてあるものなのです。

 *

意識は見えない、
身体は見える。

と、思いがちだけれど。

身体の中に在る筋膜も見えないし、
身体構造をちゃんと理解している人は少数。

あれ?

と思っていいことかもしれません。

 *

目に見えないからって、
ない訳じゃない。

在るのにないと思い込んでいたら、

それは本当にないのかな?
本当はあるのかな?

意外と人ぞれぞれ、

自分だけの世界に
住んでいるかも知れないですよ…?

あなたはどうでしょうか?


ストーン・コンシェルジュ / 作家 みたけさやか

2015/07/30

身体とのおしゃべりって、どうやるの?

0 Comments



















「自分自身の身体」の声。

どの位の人が
しっかり聴いてあげているものなのでしょう?

 *

わたし自身は
この10年のお仕事柄もあり、

聴こうとしていた方だとは思いますが、

自他ともに認める「意識優位」で
身体感覚が乏しかったですし、

お腹が空いているかどうかも
判らない状況でしたから

聴こえにく過ぎたように思います(笑)。

 *

緊張して
意識優位になっていると、

(緊張が強くてもなります)

例えば、
肩が凝っていることも気がつけなかったり、

それが慢性化していると、

自分の身体が
バキバキなのにも気がつけない。

そういうことは
実は、結構頻繁にあります。

 *

身体はカタチがあるから
判りやすそうなものだけれど、

実はそうでもない…!

意識的な問題と同じで、
表面から観ただけでは比較が難しい!

 *

実際、

痩せていても太っていても、
健康そうな人って居ますよね?

わたしは細さで言うと前より細いし
体重も1回減っているのですが、

筋肉がついてきたら、
すっかり健康そうに観てもらえるようになりました。

結構驚きです!

 *

身体の声が聴こえるというのは、

身体が「ねー!ここ伸ばしてよー!」と
おしゃべりすることなのかと思っていたのだけど(笑)。

結構ファンタジー頭なのに、
わたしの認知は違いました(笑)。

 *

生々しい位、むくみを感じたり、
痛みを感じたり。

それを解消したいという感覚を身体から受けて、

どうやったらそれを解消出来るのか
身体に働きかける。

足を可能な限り伸ばしてみたり、
水分の摂り方を変えてみたり。

温めてみたり、
水浴びしてみたり。

といった、

非常に言語化の難しい
感覚だけの行為を、

じっくりやってみることなのです。

 *

身体の中に留まりつつ、
言葉以前の世界に没入すること。

5感を研ぎ澄ませること。
身体感覚にだけ意識を向けること。

その辺が

「身体とのおしゃべり」と言われていることの
中身の取っ掛かりように思えています。

 *

指先のむくみがあるなら、

どっち方向へさすりたいかな?とか、
さするよりもぽんぽんと押してみたいかな?とか。
反らせてみたいかな?とか。

敢えて言語化するなら

そういう色々を
感覚同士でやり取りをすること。

意識と身体のおしゃべりです。

 *

徹夜でも何でも、
今まで無言で限界までつき合ってくれていた身体が、

わたしとおしゃべりしてくれるようになっている!

それはそれで、
ホッコリする話です(笑)。

 *

あなたの身体は今、
あなたに何をおしゃべりしていますか?


ストーン・コンシェルジュ / 作家 みたけさやか

2015/07/29

こんなにも違う、他人との違いを知ること。

0 Comments



















カフェに立ち寄ったら、

「OUR NEW DAWN(わたし達の新しい夜明け)」
というプラカードに出会った

謎の日曜日。

ミントミルクティー、美味しかったです。

 *

日曜日は自分の中で
シフトチェンジのあった1日でした。

自分でも不思議な感じです。

不思議なことが多過ぎて、
言葉にならない。

何故なら認識レベルが意識言語ではなく、
身体言語になっているから。

 *

「身体優位の方が全体数は多い」というのが
ヒアリングも含めたところでの実感なのですが。

人ってこんなに違うものなのか!と思うと。
面白くって面白くって、

同時に衝撃です。

お聴きして、そして感覚をトレースして、
理解しようとして来たけれど、

こんなに違う前提に
生きていらっしゃる方も多いとしたら、

わたしが理解したことって、

「どうして解るんですか?!」と
驚いていただいたことって、

一体何だったんだろう…?

と思ったりもする位です。

 *

こういう感覚がいつもあって
生きて来た人の方が多い筈なのだけど、

それってどんな感覚なんだろう、
すごく謎めいてる…と思います。

 *

身体の感覚が強くなるというのは、

居場所について
強く考えるようになる

ということかも知れないです。

今までとは違う意味で、
「わたしは誰なんだっけ?」と思います。

 *

このDiary を書きながら、

これまでみたいにスルスルーっと
言葉が出ないことが不思議で仕方ないと同時に、

部屋も散らかり気味なので、

まだまだ意識と身体の
いいバランスを探している自分を感じています。

 *

新しい世界に放り込まれた気持ちは、
相変わらず。

ある時間になると
突然太陽に当たっているみたいに

身体が温まってくることの不思議とか。

夢をキッカケに収まってくる
意識レイヤーとか。

非常に現実的に身体中の筋肉痛とか(笑)。

その筋肉痛も今までよりずっと緻密で
面白く感じられる…

そういう今の
「身体とのおしゃべり」とか!

 *

身体のことが解らないからこわいので、

なんとなーく、
この辺の人達を先生として気にかけておこう!

みたいに
現実をやり繰りする部分もあったり、

現実に会って
助け合える人達との出会いもあったり!

(これは相当楽しいです。うれしいです)

身体を越えた部分に入ってくるものに従って、
それを信じて人に伝える部分と。

 *

あるものを
封じるのではなくて、

いい按配で使うことを前提に。

少しずつ「感じ過ぎる世界」に対して、
現実感を刷新しているところです。

 *

こんなにも違うのです。

 *

あなたが
身体優位から意識優位になったら

世界は、どんな風に観え
感じるものになるのだろう?

あなたが
意識優位から身体優位になったら、

あなたが
今の自分なりのバランスを作り直したら、

わたしとは違う何を経験するんだろう?


ストーン・コンシェルジュ / 作家 みたけさやか

2015/07/28

心の声も、身体の声も「聴いてあげる」が正解。

0 Comments



















身体のことが解ってくるにつれて、

「だとしたら問題!」
  ↓
「問題なら解消したい!」

という、
シンプルな気持ちの変化はありました。

 *

意識の軸はつよい方ですが、
身体の軸は弱かった。

フラメンコを始めたら、

身体に対して
今までなかった感覚が出て来たこともあり、

とっても面白かったのです。

 *

昨年の退院後は、

リハビリで
近所を歩いたり走ったりしながら

身体の感覚が生々しくあることに感動しました。

繊細にビビットに、

それらが
情報として入ってくることにパンクしながら、

フラメンコを
再開するタイミングを待っていました。

 *

身体を使わないとまずいなあ…というのは、

心や頭を過剰に使うお仕事を続けて来て
常に思っていたことでした。

「身体を使うと
痛くて苦しくて更に故障する!」

という経験が多過ぎて…
どう考えても及び腰の自分。

故に意識が飽きちゃうと続けられない
ヘタレっぷりなので、

ダンスにした訳です(笑)!

 *

ダンスは最終形が「表現」なので、

それ楽しそう!
  ↓
その気持ちで基礎トレーニングをやる意味が解る
  ↓
ゆえに楽しく積み上げられる
  ↓
体力がつく
  ↓
ダンスはバランスがすごく必要なので
身体軸も整う

という考え方(笑)。

ここまで考えたら
これはもはや趣味なので「やりたい!」が大事。

目的は
体力をつけること体軸を整えることなのだけど、

どうせなら楽しいようにダンスで!
人間の感情を踊るダンスはフラメンコ!
あの衣装着てみたい!

と思ったらこうなったのでした。

 *

気持ちのアップダウンは
相変わらずだけど、

(アップダウン自体にはわたしは肯定的です。
それは自分を輪郭づける愛しいものなので・笑)

最近わたしの
1番の変化は、

「立ち上がりが早くなった!」
ということです(笑)。

 *

身体でだけ解消出来る、

「身体意識」の領域を
知ったことが大きいと思います。

ラハシャの言っていた
「Body Mind」というのはこれか!と思います。

それは生々しく
「身体が語っているもの」なのですね。

例えば、

ぶたれて痛かった、
その目つきが怖かった、

みたいなことで。

急に手が上げられるだけで、ヒヤッとしたり。
目つきだけ観て、怖さがよみがえったリ。

相手が違えば
その行動の意味は違う筈なのに、

反射的に読み違えてしまうような類いのもの。

身体が
無意識に反応していることには

ちゃんとその原因があるんだなあ、

それが「身体の話していること」だなあ…と。

そういうことに気がつきました。

 *

そしてうれしいと、
身体がじわじわ温かくなったり、

お腹がきゅーんと温まったり、
心にしびれるような感覚が走ったり。

ああ、身体って
こんなにおしゃべりしてたんだ!

生まれて初めて経験するよー!と思って
日々感動とともに観察しています。

 *

身体の声も、聴けていますか?


ストーン・コンシェルジュ / 作家 みたけさやか

2015/07/27

モチベーションを知ることと、笑顔の関係。

0 Comments



















土曜日は、久しぶりに

オラクルカードの
リーディング・セッションをさせていただきました。

楽しかったです!

ありがとうございました。

 *

モチベーションは、
元気を維持する大きな要因ですが、

心身に
無理が、きき難い時程、

何が
自分にとって大切なのか、

しっかり知っておくことは、

モチベーションを保つために、
日々に、

とっても役立つことなんだよね…と思ったりします。

 *

そういう意味でも
改めてお仕事に対して、

初心に戻る。

そういう気持ちでいます。

 *

ディレクター業を主にしていた頃。

お仕事をする時に考えていた
1番大きな要素は、

「みんなが笑顔になることは何か?」を
探して行うことでした。

近江商人の「三方よし」という言葉が
経営の世界にはあるのだけれど、

それを自分の経験から
理解した言葉です(笑)。

 *

相手のうれしい。
関わる人達のうれしい。

みんなのうれしいをどれ位精度高く、
連鎖出来るか。

それだけを
真剣にやっていた頃を思い出します。

 *

当時抜けていたのは、

「自分のうれしい」に対する
比重が低過ぎたこと。

そこが反省点だろうなあ…と思います。

みんなの笑顔はうれしいけれど、

自分の笑顔の元は、
本当にみんなの笑顔だけだっただろうか?

自分の笑顔の元を
ちゃんと考え切らなかったこと。

だから、
壊れちゃったのでは?と思えてならないからです。

 *

「うれしい」を
明らかにしていくと観えてくる

自分の輪郭があって。

「ああ、わたしってこういう人だったんだ!」
という

「自分像」が刷新されていきます。

そこに在るのは
いくつになっても、

自分自身の「新しい可能性」です。

 *

自分というのは、
いくらでも変化していくものだと思います。

TPOに合わせて変化しても

自分の
よろこびの源泉さえ失わなければ

結構柔軟なものなんだな…と解って来ます。

 *

うれしいことは、
小さなことでも良いように思います。

わたしは、

お仕事に美味しいお茶と

素敵なカフェや
ティールームがついていれば良かったり(笑)、

笑い合える、思いやれる
対人関係が構築出来ていれば最高だったりします。

愛と信頼の関係性の中で生み出すお仕事は、
それが何であれ、

他人が手にした時に
何かが伝わる理由だと思っています。

理想論だと笑われても、
理想ならシンプルに実現したい(笑)。

その為の努力はまた始めたい。

 *

自分の中で抜け落ちた30代を

しあわせいっぱいに
焼き直そうとしているわたしにとって、

社会は「30代に経験する世界」と同じ。

守るものを具体的に持ち得ていないことは
気楽さとも言い換えられるもので、

未来をイメージして
「面白いやろう!」と突っ込んでいける

心の元気さも大事!

その維持のために出来ることを考えて
色々やりつくすのもまた

楽しみのひとつですし。

これは
お仕事に直結することでもあります(笑)。

 *

友人から10年遅れたことも
単なる事実として受け容れられるようになると、

身体の限界もありますし、
焦る必要もないか…、

と思えるようになって来ます。

これは強味なのかもしれません。

 *

つくることは、わたしにとって
心身に大切なことだから必ずやる必要がある。

そこだけは明解にあります。

後は、
ひとりではさみしくて壊れてしまうので(笑)、

人と何かを生み出すことも

この先何十年と働く前提の中には
絶対要素として組み込みたい。

そして、
みんなと笑っていたいなあ…と思うのです。

 *

そうした前提を作り出すとして、
その時。

お客さまが
笑顔になってくださることを

ひとつでも提供出来るとしたら
それは、

沁みいるように
うれしいことです。

 *

今「自分の心身に負担なく出来ること」が、
オラクルカードのリーディングセッションなら、

それをやろう!という簡潔さ(笑)。

社会復帰にこわさを抱えている今は、

やりながら自分の中に溢れる
「よろこびの質」をしっかり見つめ、

ひとつひとつ
手ざわりや温度感を確かめ、

味わうことも大切にしています。

こわいより、
よろこびが大きければ

越えるのは楽になります。

 *

こわいより、

大丈夫だと信じてくれる
応援してくれるといった

心の支えが大きければ、

越えていけるものは
徐々に増えていくからです。

 *

お客さまが
自分の未来を楽しいイメージで固定する、

そのギアの入る瞬間に
立ち会えるよろこび。

その人が面白い!と
興味を示してくださるよろこび。

希望を持つその感覚を
共有出来るよろこび。

…色んなよろこびの結果。

目の前で笑顔になっている
お客さまを拝見出来ること。

それは、本当にうれしいことです。

 *

ああ、ご提供出来てよかった…。

わたしにも楽しいことをさせてくださって、
本当にありがとうございます!

という、
お客さまと自分の中に、

明るい循環のサイクルが生まれます。

 *

笑顔の連鎖をつくりたくて。

だから
お仕事をがんばってるんだな、

がんばりたいんだなというのは。

とても
しあわせなことだなと思うのでした。

 *

経営の勉強会で、

「仕事は人生の中で多くの時間を費やすこと。
それは命を削るということ。

だから誰にやるか、何をやるかは大切にしたい」

そういうお話を伺ったことがあります。

きっとこれは子育ても、同じ。

人生の中で多くの時間を割くことに
どう取り組むか。

心の在り方を
その都度決めていくことは、

豊かさを手に入れるための
最短コースのように思います。

 *

土曜日のリーディングセッションは
楽しんでいただけて、心から楽しかったです。

こういう明るいものだけが流れている
レイヤーに触れることも

わたしには大事!

そう実感する時間でした。

 *

いつもいつも上手くいく訳ではないし、

自分の至らなさと直面したり
迂闊なことでドッキリしたり、

色々当然ある訳なのだけど。

だからこそ、
また目の前のその人その人との時間を大切にしたい。

笑顔の背後にある
愛と信頼を生み出すために、

日々を積み上げたいなと思うのでした。

 *

素敵な一週間をお過ごしください。


ストーン・コンシェルジュ / 作家 みたけさやか

2015/07/26

自尊心の回復が、ストレスにもなる理由。

0 Comments



















世の中で「良いこと」とされている諸々が、

「大きなストレスになる」
ということを知らないケースは結構あります。

ストレスは「良いこと」でも起る。

というのは
心理の世界では通説なのだけど、

意外と知られていない事実。

 *

簡単に言うと、

「変化には、当然ストレスがつきもの」

ということなのです。

 *

楽しみにしていることがあると
眠れない

みたいな経験はありませんか?

恋人が出来る、
結婚する、

祝辞に取り上げられる諸々にも、

「それまでとは違う」ことが原因で、

「精神的ストレスが
結構かかっている」のです。

 *

「自尊心が回復する」というのは
良いことだとされていますし、

わたしも良いことだと思っています。

自分を大切に出来る人は
他者をしっかり大切に出来ます。

セルフエスティーム、大切なことです。

でもこれ
「回復の最中」は、

「本人にとっては
結構なストレスである」ことも

知っておいてもらえるといいかなーと思うのです。

 *

そこで、1回
精神的に大きな揺らぎが来る。

故に
身体的な不調を起こすこともある。

ということを
事前に知っておくと、

対処がしやすくなる筈だからです。

ぜひとも自尊心を回復し、

安心して
次のステージへ上がれるように!

 *

自尊心が下がってしまう理由は、

主に周囲からの「未評価」が
原因であることが多いのですが、

回復サイクルに入ってくると、
その「周囲=外側」からの評価が変化し始めます。

(ここでは回復のサイクルに入る理由は省きます)

その時に起りやすいことは、

これまでの評価とのギャップから来る、

認めてくれた人への過剰反応や、
(より深い承認欲求とか、より強い賞賛欲求とか)

評価の変化による
自己認識の変化についていけなくなる

心身のアンバランスです。

 *

「ダメじゃなかった!」
「イケてるのかも!」というのは、

誰にとっても
とってもうれしいことだと思うのですが。

それが根深い自己否定とリンクしていた場合は、

うれしい評価なのに
受け容れるのが「こわい」という

不思議な現象が起ります。

「自己承認」がされなくても
生きていくためにした、

自分の中の平常心を保つ仕組みが
一旦欠壊するから起るものなんです。

 *

 例えば
「お前はダメだ!」と言われ続けた人は、

言われても言われてもやり続ける
ガッツを持って生きていく訳ですが、

他者から強く

「ダメだな!」と言われるみたいな、

精神的な突風があっても
自力で立ち続けられるように

自分をセットアップしている訳です。

それが何十年も続いて
「それが自分だ」と思い込んでいた時に、

「それすごいね、
そんなの普通出来ないよ、すごい!」

みたいに逆の評価がついたとしたら?

そしてそれを素直に
「ありがとう、うれしい!」と感じてしまったら?

もうそんな突風に
構える必要がなくなってしまう。

もし
正面からの突風に耐えていたなら、

それは急に穏やかな風に変わるので、

これまで通りの重心では
前のめりになり過ぎて、

ひっくり返っちゃうような感じになります。

バランスが崩れる訳です。

 *

これが、ストレスの原因です。

これは、
心の仕組み的に

程度の差こそあれ、
必ず起こると思っていいと思います。

 *

自尊心にまつわる色彩や身体エリアは、

色彩:オレンジ〜ゴールド
エリア:第2チャクラ

です。

この時、

腰周りや
胃腸を壊しやすくなる人も多いから、

今まで緊張していた心身に対して、
精一杯自分を労ってあげてくださいね。

 *

クリスタルなら、

ブルーやバイオレットと、
オレンジ系のコンビネーションを使うことが

心身のバランスをキープするための
アンカリング・ツールとしてオススメです。

この時、
Holly heal®でおススメしているのは、

意味ではなくて
感覚で自分にマッチしているものを選ぶこと。

困ったら、
対面セッションをサポートに使ってくださいね。

 *

後は、
本当に立ち位置というか

身体の重心が変わる人も多いです。

 *

真っ直ぐ立てるようになったり、

それによって無駄な筋力が落ちたり
(足が細くなったりすることも・笑)。

社会的な立ち位置の変わる人も居ます。
ポジションが変わります。

自分を評価してくれる人が
周りに急激に増えていったり、

居心地が変わったり。

現実は物語よりも
常に不思議なものだなあ…と思います(笑)。

 *

良い変化にも
ストレスがつきもの。

だから安心して、
その「こわさ」越えてくださいね。

この変化を越えることを、

コーチングでは
「ブレイクスルー」として取り上げたりもします。

大切なのは、

1)こわいと知っておくこと、と。
2)だから自分へのケアを大切にすること。

 *

素敵な午後をお過ごしください。


ストーン・コンシェルジュ / 作家 みたけさやか