2014/02/12

無理しない





















「無理をしない」というのは、
どういうことだと思いますか?

「身体を大事に使う」とか、
「心が育つのを待つ」ということかな?

と思ったりします。

 *

「ストレスをかけない」
ということが日常の命題になった時に、

ひとつ目は、

「まあそれは無理だな。」
というのと(笑)、

「ストレスを避け過ぎると、
何も出来なくなるな。」

という2つがありました。

 *

ストレスは
「うれしくてもかかる」ので、

じゃあ、すっごいうれしいのを避けたいか?
というと、

いやいや、
すっごくうれしくても大丈夫でありたいです。

問題に感じるのは、
自分を責めたり、落としたり、苦しめたり。

気持ちを辛くさせるストレスを
どうにかすることだな、

と、思いました。

 *

じゃあそれはどうやって起こっているかと思うと、
思考に起こっているなと。

ということは、
思考パターンに変更をかけたらいいのではないか?

特に無意識になっているそれを、
改善して行く対策をとるのがいいだろうな。

と思ったのです。

 *

と、同時に。

心が自然と動くまでは、
子どもっぽさを許容しようと決めました。

これで損をするのは判っていました。

何故か?

それは、

自分でも解っている
「こうすると損をする」が目の前にあっても、

自分の心の言っている

「でも納得がいっていない、
わたしはこう思うんだもん!」

を優先して「言動する」を選択します。

という決め事だったからです。

 *

やらないと決めたのは
「ふりをする」ことです。

大人げなくても、
だって大人げないんだもん。

というところに正直にいる。

その代わり、
自分の言動に責任を持って、

それによって起こること

例えば、
人が去って行くことや、

どんな人とつき合うことになるか、
には注意を払うということです。

そこでの話題、
そこでの自分に違和感を持って、

居心地が悪いなと思って、
初めて

「じゃあどうしたいの、わたし?」と
次を考える。

 *

とにかく納得しながら
積み上げることにしたのです。

 *

だからもう、
経過は酷いものです(笑)。

今も酷いものです(笑)。

最近わたしは
ようやく怒れるようになって来たのですが、

怒っていると、
怒ったままうわーっとfacebook に書いてみたりします。

普通は、そこは
舞台裏として見せないものですが、

(本などにもありますが、
「見せない」が多く言われていることです)

意外にも、

それに励まされているよ、と
自分だけじゃないのだなと思うよ、
ちゃんと言えて偉い、など

こっそり教えてくださる
経営者さまなどもいらっしゃるので、

本当にひとつのことの
受け取られ方の多様性には驚くばかりですよね!

 *

リアルな子ども時代は、
無理して「正しく」いようと努力したのですが。

34で病気をしてからは、
自分で自分を育児。

大人だから出来る
(いざという時は常識的対応は出来ますし
責任ももう自分で取れます)、

無理せず、ゆっくり
心を育て直しています。

 *

そんなこんなでぼちぼち7年。

その結果。

なんだか以前より、
素敵な人達が周囲に集まりやすくなっています。

そしてわたしは、

心と
自分の言動による、

違和感が殆どなくなってきました。

シンプルに!

 *

これ、いいと思いますよ。



ストーン・コンシェルジュ & アクセサリー作家 みたけさやか

0 件のコメント: