2013/08/10

自分なんて大嫌いでした

























多摩美時代、
咽原省三先生とおしゃべりをしていて、

「どんな人が好きか?」
みたいな恋愛話になったのを覚えています。

 *

よくよく考えてわたしが答えたのは
「わたしのことを好きにならない人」でした。

何故なら、わたしは
自分のことが大嫌いだったからです。

 *

先生からは「きみー、幸せになれないよ」と
言われました(笑)!

確か先生は独身でいらっしゃった筈。

今思うとその言葉はどういう含みがあったのかなあ?
と思ったりはしますが、

いやいや、ホントに。
幸せにはなれませんでした。

 *

あれから18年位でしょうか?

今のわたしは、
わたしのことが案外好きです。

そういえば、
いつの間にか好きだなあと思います。

 *

昔のわたしは、

頭の中をふと観ると
自分への罵声が飛び交っていたし、

何かする度に
こういう反対意見が来る筈だと、

最悪の事態ばかりを無意識に考え続けているような
ネガティブシンカーでした!

物事をハッキリ言う子だったので、
いつも両極端な賛否両論に晒されていましたし、

どうして同じことを言うのに、
最高と最悪が来るのか解らなくて、

悩みに悩み、
原因を自分の中に探そう探そうと必死になり、

直しに直し、緊張をどんどん高め、
本を読んではこうすればいいのでは?とやってみて、

こうしなさい、には素直に従い、
こうすべき、にがんじがらめになっていました。

それでも時に誰かを傷つけてしまうことからは逃れられず、
わたしの何が悪いんだろう、どうしたらいいんだろう、

誰も傷つけたくないのに!と
自分自身を切り刻む毎日でした。

(自分が傷ついていることには気がついていなかったのです)

 *

その頃の自分を越えてしまうと、

あれ〜、どうしてだったかなあ…と思う位
記憶は曖昧です。

当時の自分が
自分自身の思考に追い込まれていたことは

遠く昔のことになってしまうので、

どうしてあんなに自分のこと嫌いだったんだろ?
不思議だな〜というのが

今の正直な気持ちです。

 *

当時周囲から、

「ネガティブだよね」というような評価は
1度も受けたことがないので、

あらゆる否定は
ひたすら頭の中で、

自分自身に向けて続けられていたのだと思います。

その言葉に負けないように、
ちゃんとすること、を

いつもがんばっていたようにも思います。

 *

ある時は
悪い想像があんまりにも酷いので、

自分でも何とかしたいなと思い立ち、

ポジティブワードが書かれているオラクルカードを毎朝引いて、
ポジティブな言葉に触れる習慣作りをしたり、

20代の後半から30代の前半は、
必死の取り組みも沢山やりました。

 *

当時のわたしは「浄化」という言葉を使って
そこに取り組んでいたのですが、

あんまり浄化浄化言うので、
「あなたはまた浄化ですか!」と皮肉られたこともあった位です。

でも、自分の思い込みに気づき、

そう思い込むに至った経緯を優しく抱きしめて、
もう大丈夫だよ、と

解放して行くプロセスはとても役に立ちました。

ただ、

その思い込みさえ消えれば全てが解決する、という前提に
無意識に立ってしまっていたため、

やってもやっても
解決されないことについては、

逆に気持ちが追いつめられてしまいました。

「まだ何かわたしの中に原因がある?」
「それは一体何?」

と、ある意味、

物事は他者との共存の中で起こるという
現実的な視点を失い、

自分の中だけで全てを解決しようとする
過剰な状況に陥ってしまっていたのです。

「自分さえクリアになれば、全ては解決するのだ」
という誤解をしてしまっていたのです。

 *

ガラッと変わるキッカケは、病気でした。

基本的には「ストレスがいけない」と言われました。
それは再発リスクを高めます、と。

ストレスというのは、
思考の持って行き方でかなりかかり方が変わるものなので、

こういう仮説を立てて取り組むことにしたのです。


「今までのやり方では、
ストレスが同じようにかかってくる」

 ↓

「おそらく思考パターンに、
ストレスを過剰に生み出す原因があるだろう」

 ↓

「根本的に思考パターンを変えるためには、
今までとは違う経験をすることだ」

 ↓

「現実の行動を変えていくことに効果がありそうだ」

 *

病状もあったので、

周囲からは今まで言われた事のないことばかりを
言われたのも効きました。

お友達からの声は、
病気前と病気後で、驚く程の変化をしました。

「好きなことだけしたらいいんだよ」
「ゆっくりゆっくり」
「焦らないで」

日々、戸惑う程でした。

 *

急いで、確実に、最善のものを生み出し続ける…
そういう仕事が10年は続いていました。

いつでも頭をクリアに保ち、
瞬時に答えを出せるように訓練もしていました。

お役に立つことを考え過ぎていて、
自分の優先順位はいつも最後。

そして時間が足りなくて
当然思う程のパフォーマンスが発揮出来ず、

自分に絶望して、

いつも歯ぎしりをするような、
そういう繰り返しの中に居ました。

どうしてわたしは、
自分に必要な時間をあげられないんだろう?

どうして後回しなんだろう?

そう気づいてからも、
具体的に行動を変えるために考える時間も作らず、

当然行動を変えることもせず、
自分の首を絞める習慣からは抜けられなかったのです。

 *

退院後は、
友達の声を支えに、

わたしは明らかに、
心の声をじっくりと聴くようになりました。

「わたしは、今どうしたいんだろう?」

「それをやっても、相手に出した分返してって思わない?」

「してあげようとしてない?
ちゃんとさせていただくって思える?」

「どっちをやった方が、うれしい?」

そういうのをじっくり見つめた上で、

ひとつひとつの選択を行うように
変わっていったのです。

 *

最初は怖かったです。

何故なら、
やったことのない選択肢を取っていたからです。

 *

今なら解ります。

1人の方が気楽だったのではなくて、

断られるのが怖かったから
1人でやることを選択していたこと。

だから、
一緒にやってもらうのは大変でした。

やりきるのは納得いくまで突き詰めたいからではなくて、

周囲に何か言われることが怖くて、
完璧になるまでやらないと気が済まなかったから。

だから、

これしか出来ていないという
現実を受け入れるのは大変でした。

そういうことがいっぱいありました。

 *

出来るところから少しずつ変えていきました。

作ったら、批評する前に、
出来上がったことを喜ぶようにしました。

それはたった数秒のことなのですが、

「出来た〜!うれし〜!」ということを
ちゃんと自分に与えることは、幸せなことでした。

そして、うれしい気持ちで
「出来たよ〜!観て観て〜!」と誰かに話すと、

「いいね〜!」と返ってくることが増えました。

 *

facebook でも試してみました。

出来てうれしい〜!という方向性で
写真をアップするのと、

なんかもうちょっとなんとかならないのか?という方向性で
写真をアップするのとでは、

前者に「いいね!」がつきやすいことを知りました。

自分の出したもの(=エネルギー)が、
返ってくる!ということの意味も理解しました。

 *

そうやって、少しずつ現実の選択肢を変え、
変えたことによって沢山の気づきを得て、

わたしのストレスフルな思考パターンは
徐々に改善されて行ったのです。

 *

そして、

選択肢が変わって行くに従って、
笑顔の時間が増えて行きました。

原因を手放して、
リラックス出来ることが増えて行きました。

自分を好きになって行きました。

 *

自分を好きになってくると、

自分のことを大事にしていない人が誰なのか
よく解るようになりました(笑)。

その人に割く時間を減らし、

その時間に大切なことをしたり、
もっと大事にしてくれる人との時間に変えるようにしました。

そうやって自分を満たして行くと、
あんなに苦手だった断られることも、嫌われることも、

以前程大きなことではなくなりました。

何故なら、

以前より「好きなわたし」を、
以前より大事にしてくれる人がいるからです。

 *

大嫌いなわたしは、
いつの間にか居なくなりました。

わたしを取り巻く世界は変わりました。
もちろん幸せな方へ。

自分の追い込む思考に溢れた
思い込みの世界から抜け出した時、

世界は温かく豊かな色彩に溢れました。

 *

もちろん、

たまに自己嫌悪になったり、
勉強不足にへこんだり、

そういうことはあります。

よく迷子になるし、電車は乗り間違えるし、
忘れ物も記憶漏れも結構します。

歳をとったせいかも知れないけれど、
昔は殆ど皆無に近かったことなので、

緊張感が緩んで、でもその分リラックスもして
毎日を生きているのだと思います。

確かに以前のわたしの基準から考えたら
前よりダメなところは増えたけれど、

そういうところも含めて
完璧じゃないところがむしろいいな、と

今のわたしには思えています。


ストーンコンシェルジュ & アクセサリー作家 みたけさやか

0 件のコメント: