2013/06/26

夢の国と現実の狭間
















わたしは20代の後半から、

夢の国に迷い込んだ時期がありました。

 *

実験も含めて、
かなりのものを試しました。

どこか不思議なことに、
時間もお金もいっぱい使いました。

でもそこには

概念ばかりがあって、
真実はとても少なかった…というのが実感です。

虚像もいっぱいありました。

 *

逆に、

いわゆる現実的な世界の中にも
沢山の真実はあります。

結局、
どの世界に属していても

向かっている方向は同じだし、

言われていることの
本質も同じ。

どこに属していても
取り組めることなのだなあということが、

その時期を通して学んだことでもありました。

 *

ただ、わたしにとって
その時間が大事だったのは言うまでもありません。

 *

とかく両極端な評価を
受けやすかったわたしにとって

現実は
常に混乱の材料でしたし、

どう捉えていいのか解りにくいものでした。

小さい頃からの疑問に
答えられる人も身近には居なくて、

いつも解らないままだったのです。

その疑問の数々には、
この世界の書物が多くの答えをくれました。

でも、今思えば。

それでも頭の中は常に大混乱でした。

 *

結局、1番良かったのは、

病気をして社会から切り離されて、
世界と自分とに、

もう1度
シンプルに向き合う時間がとれたことでした。

夢の国のメッキが剥げて、
何が自分にとって現実で、

本当に大切なのかを問い直し続けることが出来たからです。

 *

もちろん今でも、
夢の国の片隅には大好きな人たちが居るし、

大切な人たちとの
素敵な出会いも沢山ありました。

お付き合いは続いているし、

会いに行ったりお話を聴いたり、
そんな時間を今でも楽しんでいます♪

ただ、心の中で距離感は少し変わりました。

大ざっぱにくくるなら、
夢の国は夢の国。

そこからは、戻ってくるのが大前提。

それは
現実をお休みするための

隠れ家的な遊園地のようなものだったのです。

 *

そんなこんなを思いつつも
不思議なことに。

その帰還プロセスの中には
必ずクリスタルがあって、

クリスタルを通して
向き合って来たことが沢山ありました。

もうこの世界は手放そうか…と本気で思い始めた頃には、

妹が、大きな
グリーンフローライトをプレゼントしてくれました。

これは、
本当に興味深いことでした。

 *

夢の国にも沢山
同じ疑問や課題を持っている人はいました。

クリスタルがついてくる日々。

大げさに言うならば、

これを使って欲しいという
世界からの願いみたいなものを感じつつ

どうしたら本質が伝わるんだろう?
ということを試行錯誤して来ました。

 *

クリスタルとの取り組みを
深めていく中で見えて来たのは、

これはとっても便利なツールとして使える。

ということでした。

対面オーダーのセッションを
繰り返し受けてくださった方の中には、

その部分を
ご理解してくださる方もいらっしゃるかもしれません。

色彩とテクスチャーの多様さは、
精度の高い試験紙のように心を映し機能します。

 *

そして、

「現実と夢の国のはざま」には、
可能性がとてもあるということも感じました。

まだ言葉にまとまっていないので、

書くと誤解だけが広がりそうなので
今は書き控えますが、

少なくともわたしの体験と実感では…。

ここの使い方が上手くいくと、
現実だけで物事を考えるよりも可能性が広がりやすいし、

夢に国だけで物事を考えるよりも、
可能性が広がりやすいのです。

 *

言葉にまとめていきたいなと思っています♪



ストーンコンシェルジュ & アクセサリー作家 みたけさやか

0 件のコメント: